鮮魚名:オアカムロ(スズキ目アジ科)



●水揚げ頻度
室戸岬や土佐清水で揚がります。
●味の評価
柔らかめの身質ですが、500gサイズ位より大きくなると脂ものり美味しくなります。
●流通価格
小さなサイズは安価で流通しますが、500gサイズを超えてくると流通価格も揚がってきます。
スズキ目アジ科
アジの種類、その中でムロアジに近い仲間になります。。ムロアジの仲間の目印の小離鰭があります。カラフルな赤の尾が目印の魚となります。
かなり大きくなる魚で800g〜1kg位のものや1kgオーバーの魚が水揚げされる事もあります。
名前に「ムロ」とつく為に、味の方は水分が多く、?がつくのでは、と思われる方が多いのですが、このオアカムロ、かなりおいしい魚です。
室戸でも人気の魚のひとつです。
ムロアジの仲間なので、鮮度落ちが比較的早い魚です。その為、中々都市部では鮮度の良いオアカムロに出会う事が出来ません。
鮮度の良い物は、脂ののった身質がうまみが十分に感じられる味わいです。
但し、サイズにより味わいに違いがあり、小さなサイズになると、身は水分が多くなり柔らかめの身質となります。
良く利用される調理方法
刺身、たたき、フライなど。
刺身で食べると脂ものっており旨みが口に広がります。
他には、たたき風にして食べるのもおいしいです。さっと炙って多めの薬味をのせて食べると絶品。
大葉やネギ、ショウガなどの薬味と良く合います!

オアカムロを食べたお客さまからの声
お客さまからのお便りその1
オアカムロはぼうずこんにゃくさんに従い焼き切りにしてみましたが脂がきれいにのっていておいしかったです。
お客さまからのお便りその2
しっかり脂がのって、味はマアジと遜色無かったです。
焼き切りとアジ茶づけでいただきました。 ちなみに、釣魚図鑑では、美味度はマアジと同じ☆☆☆☆でした。
一般家庭ですので、なかなか高級魚は買えませんが、値段が手頃で美味な魚が水揚げされた時は、又注文したいと思います。

お客様からのオアカムロの写真・感想のお知らせです。

オアカムロ
この度は、お取引きありがとうございました。 早速いただきました。
伊豆に行くとアジのたたきをよく食べましたが、あの味が普通の真アジでは出せず、ようやくオアカムロにたどり着きました。
また、是非お願いいたします。
神奈川県/I様

オアカムロを食べられた方の感想や写真・料理の写真の投稿を募集しています!
![]() |
皆様からの色々な感想や画像をお待ちしております! のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。 こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com 募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ |

鳥取 |
|
|||||||||||||||||||||||||
室戸岬 |
|
|||||||||||||||||||||||||
年間を通じてコンスタントに揚がります。釣り、定置網の両方で揚がります。 | ||||||||||||||||||||||||||
播磨灘赤穂 |
|
|||||||||||||||||||||||||
土佐清水 |
|
|||||||||||||||||||||||||
年間を通じてコンスタントに揚がります。釣り、定置網の両方で揚がります。 | ||||||||||||||||||||||||||
萩・益田 |
|
|||||||||||||||||||||||||
有明海 |
|
|||||||||||||||||||||||||

この魚を詳しく知りたい場合は、こちら オアカムロ
ぼうずコンニャクさんの市場魚介類図鑑にリンクされてます。
