アカタマガシラ(スズキ目イトヨリダイ科)

アカタマガシラについて
スズキ目イトヨリダイ科
南方系の魚で、伊豆諸島や南西諸島などで水揚げされますが、まれに土佐清水や室戸で水揚げされることがあります。
20~30センチ程度のサイズになる白身の魚です。
●アカタマガシラが入荷した時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★
高知県で稀に水揚げされます。
余りまとまっては水揚げされません。
●味の評価
★★★
珍しい魚の為、評価は一定していませんが、白身のおいしい魚です。
●流通価格
★★
流通量が少ない為、価格も決まっていません。
アカタマガシラの調理法など
良く利用される調理方法
刺身、ムニエル、ポアレ、煮物、フライ、煮付け、塩焼きなど。
綺麗な白身。見た目も非常によく、刺身にして美味、皮目にも旨味があるので霜造りなどにも利用できます。
また、油との相性も良く洋食素材としても利用価値あり。
各産地での月度別状況

- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
アカタマガシラ関連カテゴリー
アカタマガシラを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ