オオニベ(スズキ目ニベ科)


オオニベについて
ニベの中では最大になる魚で、1.5m超、20kg以上になる大型種です。
時々水揚げされる程度ですが、1m超の魚が水揚げされる事もあります。
やや南方系の魚になり、太平洋の銚子から南のエリアに生息しています。
このオオニベ、近年宮崎県で養殖されているようで、流通量もそれなりに増えて来ているようです。
「ミナミスズキ」の名前でも流通しているようです。
やや水っぽい身質ですが、淡白でクセのない白身の魚で色々な用途に使えます。
●オオニベが入荷した時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★
室戸岬で時々揚がります。
●味の評価
★★★
やや水分の多い身ですが幅広い用途に利用できる白身魚です。
●流通価格
★★
比較的安価な値段で流通します。
オオニベその他
良く利用される調理方法
刺身、昆布〆、焼き物、煮付け、ムニエル、フライ、ポアレなど。
やや水分の多い身ですが、どんな料理にも使えるオールマイティーな白身です。
各産地での月度別状況

- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
オオニベ関連カテゴリー
オオニベを食べられた方の感想や写真の投稿を募集しています!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ