カスミアジ(スズキ目アジ科)


カスミアジについて
大型になる南方系のアジの一種です。70~80cm程度のサイズまで成長します。
土佐清水や室戸では秋頃を中心に、小型から中型のサイズが水揚げされます。50cmを超えるような大きなサイズが水揚げされることはありません。
画像の右は成魚。左が幼魚になります。幼魚のうちは胸ヒレが黄色く体に模様はありませんが、成魚になるとヒレの黄色が薄くなり、小さな黒い点の模様が出来てきます。
類似種に「ロウニンアジ」や「ギンガメアジ」がいます。本種を含めて総じて「メッキ」などと呼び、ルアーを使った釣りの対象魚としても知られています。
色々な料理に使える白身の非常においしい魚です。ただ、海外の熱帯に住む本種の大型サイズの物は「シガテラ毒」を持つものもあるとの報告もあり、大型の物には注意が必要です。
日本ではあまり大きなサイズは流通しておらず一般的に食用として流通しています。
●カスミアジ入荷時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★
あまり水揚げされません。
秋頃を中心に室戸で揚がります。
●味の評価
★★★
あまり一般的に流通しないため、味わいの評価も一定ではありませんが、美味しい魚と言えます。
●流通価格
★★
比較的安価な値段の魚です。
カスミアジの調理法など
良く利用される調理方法
刺身、ムニエル、フライ、塩焼き、煮物など。
色々な料理に利用できます。
油との相性も良く洋食素材としても利用できます。
各産地での月度別状況
- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

カスミアジ関連カテゴリー
カスミアジを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ