サンマ(ダツ目サンマ科)
サンマについて
昔から親しまれてきた馴染み深い魚。日本人ならこの魚を食べた事が無い人は少数派ではないでしょうか。夏から初秋にかけて市場を賑わせます。
昔から大衆魚として秋の食卓には欠かせなかったサンマですが、近年は漁獲量が激減し価格も高騰してきています。
今のままだと近い将来、サンマは高級魚として扱われるような日がやってくるかもしれません。
近年の漁獲量の激減は、中国や台湾の乱獲や海水温の変化など色々と原因が考えられていますが、本当の原因は詳しくつかめていないようです。
このサンマ、南海上で冬に生まれ、餌を求めて北上します。一番北端が北海道周辺。そこから今度は南に下ります。その中で一番脂が乗るのが秋の季節、北海道から三陸海岸近辺になります。そこから太平洋を南下してくると、段々痩せ、脂がなくなってしまいます。
高知県や和歌山県で水揚げされるのは、そのやせ細った時期になります。ですから脂は乗っていません。
産地では丸干しにされたり干物にされたりします。また刺身でも非常に美味しく食べられます。塩焼きで食べると脂も少なくややパサついてしまいます。
●サンマが入荷した時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★
一般的には夏から秋にかけての魚ですが、四国や和歌山など西日本では冬に水揚げされる魚です。近年は殆ど水揚げがなくなりました。
●味の評価
★★★
おいしい魚です。
●流通価格
★★
比較的安価な魚ですが、近年は水揚げ量の激減により価格は上昇基調です。
サンマの調理法など
良く利用される調理方法
刺身、干物、ムニエル、フライなど。
さっぱりとした味わいの高知のサンマ。脂のないさっぱりしたサンマの刺身は結構いけるんですよ!
各産地での月度別状況
- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
サンマ関連カテゴリー
サンマを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ