ニザダイ(スズキ目ニザダイ科)
ニザダイについて
生態上は、日本の磯では非常に一般的な魚です。しかし、日本の食卓、食文化上はあまり知られていない、もしくは流通していない魚です。
流通しないのには理由があります。非常に臭みのある個体があるのです。特に夏場には顕著です。その為、一般的に流通するのは、晩秋から春にかけての季節となります。
尾びれにある黒い線模様から「サンノジ」と呼ばれることがあります。
とくに冬頃の本種は、好んで食す人もいる魚でもあります。地方によっても食べられ方など違いがあるようです。
高知県では冬場を中心に流通します。比較的安価で流通していますが、好きな方は刺身ではなく、たたきにして食べられます。
東海地方などでは比較的好んで食べられるようです。一般の魚と同じように流通していることを何度か目にしました。
●ニザダイが入荷した時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★★
室戸で揚がります。鳥取でも時々水揚げされます。
●味の評価
★
美味しい個体と非常に臭う個体とがあるようです。処理の仕方でも左右されるようですが、個体差の方が大きいようです。良い個体に出会える確率は冬場の方が良く、夏場は良い個体に出会う可能性はかなり低いようです。
●流通価格
★
安い価格で流通します。
ニザダイの調理法など
良く利用される調理方法
たたき、ムニエル、唐揚げ、刺身など。
臭みのある個体は、加熱すると臭みが増します。
各産地での月度別状況
- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ニザダイ関連カテゴリー
ニザダイを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ