タチウオ(スズキ目タチウオ科)
タチウオについて
まぶしいばかりに輝く魚体と平たく長い形が特徴の魚です。「太刀魚」と書かれる様に、本当に刀のような魚体をしています。また、立って泳ぐ事から「立ち魚」から来た名前との説もあります。
大きくなると1.5m、2kgを超えるようなサイズまで成長する魚です。体表にうろこは無く、代わりにピカピカ光る銀色の層に包まれています。この銀色の層は、擦れたりする事で剥がれやすい。
瀬戸内海等でよく水揚げされる魚でしたが、近年は漁獲高が減ってきているようです。それに代わって最近は九州方面で水揚げが多いようです。
定置網で水揚げされるタチウオは小型のものが多く、身が擦れており価格は安めになります、釣り漁で水揚げされるタチウオは擦れが少なく銀色が非常に美しく高値になります。
淡白な白身の魚です。適度に脂も乗り、色んな料理に使えます。
高知ではタチウオと言えば酢の物の素材として知られ、酢で〆て酢の物として使われる事が多いようです。
●タチウオが入荷した時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★★
播磨灘や鳥取で時々水揚げされます。播磨灘では釣物の500gアップサイズが揚がります。室戸では定置網で小さなサイズが揚がることがあります。
●味の評価
★★★★
非常においしい魚として知られます。
●流通価格
500g以上のサイズとなるとかなり高価な魚です。定置網などでよく揚がる200g前後の小さなサイズは安い値段で流通します。1kgを超えるような大物は驚くほどの価格となります。
釣漁で水揚げされた500g以上のもの
★★★★★
定置網で水揚げされた小型のもの
★★
タチウオの調理法など
タチウオの煮付け
良く利用される調理方法
刺身、霜造り、酢の物、塩焼き、ムニエル、ポアレ、煮付け、フライなど。
クセのない白身は、どんな料理に使っても美味しく食べれます。刺身で非常においしい魚ですが、皮目があるので気になる方は皮目に包丁で切れ目を入れると食べやすくなります。また、皮目を軽くあぶって食べても美味しくなります。
また、油との相性も良く、ムニエルの素材としても一級品の素材です。ポアレにしても美味で洋食の素材としても活躍します。ただ普通に塩焼きにしても美味、煮付けても美味しい魚です。
タチウオを食べたお客さまからの声
お客さまからのお便りその1
刺身とムニエルにして食べました。
刺身は甘みがあり非常においしく食べれました。また、ムニエルも非常においしかったです。
次はもっと大きなサイズのタチウオを刺身で食べたくなりました。
もっと脂がのって抜群に美味しい気がします。
各産地での月度別状況
- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
タチウオ関連カテゴリー
タチウオを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ