ツムブリ(スズキ目アジ科)
ツムブリについて
英名は「レインボーランナー」ってかっこが良い名前で呼ばれていますが、室戸での呼び名は「ネズミウオ」や「ウグイス」などと呼ばれます。ネズミウオは、顔がネズミっぽいかららしいです。
1メートル程度のサイズまで成長します。南方系の魚で南日本の太平洋側で水揚げされます。日本は本種の生息エリアの北限となっているようです。
泳ぐスピードが速い魚として知られているらしいです。魚の形からして早く泳げそうですよね。
魚体に走る青のラインが何だかおいしそうな魚には見えません。しかし、サイズが大きいものになると刺身でもかなりおいしい魚です。
サイズが小さい場合は、脂の乗りも悪く、油を使った料理にすると美味しく食べれます。
●ツムブリが入荷した時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★★
高知で秋から冬にかけて時々水揚げされます。鳥取でもまれに水揚げされます。
●味の評価
★★★
流通量も少なく、味の評価は一定ではありませんが、大きなサイズは美味しいとの声を耳にします。
●流通価格
★★★
小型の物は安価で流通します。大きなサイズでも比較的安価な値段で流通しています。
ツムブリの調理法など
良く利用される調理方法
刺身、ムニエル、塩焼き、煮物、フライ、カルパッチョなど。
魚体のそれなりに大きさサイズ、2kg以上物になると刺身にしても脂の乗りも良くなってきており、非常においしく食べる事が出来ます。小振りのサイズのものは、刺身で食べるよりも、やや脂油を使ったような料理の方が美味しく食べれるかもしれません。
ツムブリを食べたお客さまからの声
お客さまからのお便りその1
ツムブリ・・初めての経験でした。お刺身にして、あらを鍋にしながらしゃぶしゃぶにもしてみました。脂があるのにあっさりしていて、ぶりというより、濃厚ないさきのような感じもあり、すこぶる美味しい魚でした。
最後に残った刺身をづけにして、鍋のだし汁を使ってづけ茶漬にしましたが、これも絶品でした。
こんなに満足できてあの値段は素晴らしいと思います。これからも折をみて注文したいと思っています。よろしくお願いします。とりあえずお礼まで。
お客さまからのお便りその2
初体験のツムブリはブリの幼魚ツバスとカンパチを足して 2で割ったような食味と食感でした。
歯切れの良い身肉はあっさりと爽やかな後味を残し、 ブリ系の癖も感じさせません。
コクや旨味にはやや欠けますが、 その分しつこさも無く、万人向けかも分かりませんね。
先日のキンメダイと対照的な食味はこれはこれで魅力的でした。
お客様からのツムブリの写真・感想のお知らせです。
ツムブリ
ツムブリの寿司
アジ科とブリ科の中間のような味わいと霜降りのような脂のノリという事で 期待して待っていたところ2Kgサイズが入荷と連絡があり早速注文!
刺身、ヅケ、寿司、しゃぶしゃぶ、フライにしましたが、どれも本当に 美味しかったです。皆さんにもぜひ知ってもらいたい魚です!
また注文したいと思います。ありがとうございました。
各産地での月度別状況
- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ツムブリ関連カテゴリー
ツムブリを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ