ヨスジフエダイ(スズキ目フエダイ科)

ヨスジフエダイについて
名前の通り、四本の線が鮮やかなフエダイ科の魚です。フエダイ科の魚ですので、美味しい白身の魚ですが、派手な外観の為に、あまり食べたいと言う気持ちを感じさせません。
南方系の魚で、熱帯地域などで主に生息している魚です。その為、室戸や土佐清水でもあまり水揚げされる事はありません。稀に水揚げされる程度です。
この魚、食用魚というよりも、水族館などでよく見かけるので観賞用の魚のような感じを受けます。
しかし、先ほども書きましたように、白身の美味しい魚なので見かけるようなことがあれば、一度試してください。
●ヨスジフエダイ入荷時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★
高知で稀に水揚げされます。
●味の評価
★★★
水揚げが少なく評価は安定していません。
●流通価格
★★★
流通価格も定まっていません。
ヨスジフエダイの調理法など
良く利用される調理方法
刺身、ムニエル、ポアレ、フライなど。
各産地での月度別状況

- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ヨスジフエダイ関連カテゴリー
ヨスジフエダイを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ