鮮魚の産直通販:のん気な魚屋
鮮魚の産直通販:のん気な魚屋
鮮魚の産直通販:のん気な魚屋TEL

イボダイ(エボダイ)

イボダイの紹介ページです。

イボダイ(スズキ目イボダイ科)

イボダイ1
イボダイ2

イボダイについて

イボダイの名前で呼ばれることは少なく、関東では「エボダイ」、関西では「シズ」とか「ボウゼ」と呼ばれます。高知県では「バカ」と呼ばれる事もある魚です。

体全体を粘膜に包まれており、ヌルヌルしています。しかし、この粘膜が残っているほど鮮度が良い事になります。また、ウロコも非常にはがれやすく、購入する時のポイントにもなります。

話が少しそれますが、メダイは本種の近種となります。メダイはイボダイ科の魚です。体表のヌメヌメはメダイとイボダイに共通する特徴です。
1メートル近いサイズまで成長するメダイに対して、イボダイは、20~25センチ程度のサイズまでにしか成長しません。

よく冷凍物の干物でイボダイの干物を販売していますが、その大半は、本種ではなく、近種のものか、輸入される近種です。
本当にイボダイの干物は数も少なく、価格的にもかなり高価な代物となります。

鮮度が良いものは、刺身や酢〆としても食べる事が出来、産地では姿寿司などが昔から食べられたりしています。

●イボダイが入荷した時にメールでお知らせ!

ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。


●水揚げ頻度

  

★★★

瀬戸内海の播磨灘では、夏から秋にかけてよく水揚げされます。他高知県では秋から冬にかけて時々水揚げされます。

●味の評価

  

★★★★

古くから非常に美味しい魚として定着しています。

●流通価格

  

★★★

庶民的な魚のはずが、近年はやや高価な魚になりつつあります。高知県などではまだ比較的安価な値段で流通しています。

イボダイ3
イボダイ4

イボダイ調理法など

イボダイの干物

イボダイ干物定食

イボダイの開き

イボダイ開き

良く利用される調理方法

塩焼き、煮付け、干物、酢の物、刺身、唐揚げ、ムニエルなど。

干物や塩焼き、煮付けが主な食べ方となりますが、刺身や酢〆にしても美味です。

また、油との相性も非常によく、ソテーや唐揚げでも美味しく食べられます。

各産地での月度別状況

頻度表示例
鳥取
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
播磨灘
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
有明海
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
室戸岬
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
萩・益田
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

イボダイ関連カテゴリー

イボダイを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!

皆様からの感想や画像をお待ちしております!

のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。

こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ