キビレカワハギ(フグ目カワハギ科)
キビレカワハギについて
ちょっと見ただけでは、「ウマヅラハギ」と殆ど違いがないように見えます違いは、名前の通り鰭が黄色い事です。
ウマヅラハギが緑色っぽい色をしているのに対して、キビレカワハギは名前の通り、鰭が黄色くなっています。また、魚体にウマヅラハギに見られる様な縞模様がありません。
流通する際もウマヅラハギに紛れてキビレカワハギが入っているようなこともあります。
味わいの方も、ウマヅラハギと同様で非常に美味しい白身の魚です。特に冬になると肝が大きくなり、抜群の味わいを出してくれます。
冬場のキモは絶品。肝を醤油やポン酢に溶かして刺身で食べたりするのは贅沢な味わい。冬場は鍋物にしても抜群ですね。
●キビレカワハギ入荷時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★★
太平洋側で年間を通じて水揚げされますが、秋から春にかけての方が多いです。数多く水揚げされることはあまりありません。
●味の評価
★★★
しっかりした食感、淡白な白身魚です。ウマヅラハギと同じく美味しい魚ですが、知名度は低い魚です。
●流通価格
★★★
まとまって揚がらないためか知名度も低く、流通する値段もあまり高くありません。
キビレカワハギの調理法など
良く利用される調理方法
煮付け、刺身、ムニエル、唐揚げ、鍋物、フライ、塩焼き、干物など。
かなりおいしい魚です。刺身、塩焼き、煮付けにと色々利用できます。油と相性も良く、洋食食材としても利用できます。
各産地での月度別状況
- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キビレカワハギ関連カテゴリー
キビレカワハギを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ