クロザコエビ(エビジャコ科)
クロザコエビについて
ゴツゴツした殻にあまり綺麗でない色合いです。その為に、山陰から北陸地方では「モサエビ」「ドロエビ」「ガスエビ」と呼ばれたりします。
鳥取県では「モサエビ」がメジャーな呼ばれ方、兵庫県の但馬地方では「ドロエビ」が一般的な呼び方になっています。
正式名称以外の呼び名が多くて非常に混同しやすいです。日本海で水揚げされるエビですが、各産地のいずれでも正式な名称で呼ばれることは全くありません。
水揚げされる時期が、秋から春となり松葉ガニの漁獲時期と重なってしますために、日の目を見る機会が少ないエビでしたが、最近は少しずつ脚光を浴びつつあり、味わいも認知して頂けるようになって来ました。
昔は同じように水揚げされる「ホッコクアカエビ(アマエビ)」と比べると色合いも非常に悪く見栄えが悪いために都市部へは流通せず産地で食べられるエビでした。しかしながら味が非常に良いので地元では人気があったのです。
近年はその味わいも一般的に知られるようになり、メジャーなエビとなりました。最近は「アマエビ」と比べると本種の方が圧倒的な高値を付けるほど人気のエビになっています。
しっかしした身は、甘味も十分にあり食感も程よくあるために絶品です。ただ、漁獲量もそれほど多くなく流通量は少な目です。
時間の経過とともに色合いが非常に早く黒ずんでくる難点があります。鮮度的には問題がないような物でも色合いが黒っぽくなる場合もあります。
●クロザコエビ入荷時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★★★
底引き網漁のある9月から5月にかけて水揚げされます。おもに10月から4月頃がメインになります。
●味の評価
★★★★
しっかしした身は、甘味も十分にあり食感も程よくあるために評価が高いです
●流通価格
★★★★★
一昔前までは産地で食べられる安い値段のエビでしたが、近年は非常に高い流通価格になっています。
クロザコエビの調理法など
モサエビ陶板焼き
モサエビ塩焼き
良く利用される調理方法
刺身、塩焼き、味噌汁、天ぷらなど。
刺身の評価は、アマエビよりも高かったりします。また、味噌汁にすると非常に良いダシが取れます。
クロザコエビを食べたお客さまからの声
お客さまからのお便りその1
初めてのクロザコエビ。何度かテレビ等で紹介され、一度食べてみたいと思っていました。やっぱり美味しいですね!アマエビと比べるとひと回り大きく身がしっかりしています。なので口の中で旨味が広がり、ほどよい食感も抜群でした。ありがとうございました。
お客さまからのお便りその2
本当に抜群です。4人家族で500g。全く足りません。今回はあまり食べれなかったので次回は1kg注文しようと思ってます。
各産地での月度別状況
- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
クロザコエビ関連カテゴリー
クロザコエビを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ