ソデイカ(ソデイカ科)


ソデイカについて
10kg以上になる大型のイカです。山陰地方では、その色合いから「アカイカ」と呼ばれます。そのほか「タルイカ」「ロケット」などと呼ばれます。
沖縄から日本海西部で水揚げされることが多いイカです。日本海では秋頃10~11月頃に水揚げされることが多いです。近年は水揚げが非常に少なくなってきています。
非常に大型で、また身が厚く硬目です。そのままでも刺身などに出来ますが、一度冷凍してから食べると柔らかくなり、また、甘味も増します。
冷凍されて物が流通していますが、本種の冷凍物は冷凍イカの中では高級品。安価なものは「ムラサキロールイカ」と呼ばれている本当の「アカイカ」などになります。
ねっとりとした食感で非常に肉厚の身は色々な用途で利用できます。
●ソデイカが入荷した時にメールでお知らせ!
ご指定のメールアドレスにお知らせ致します。
●水揚げ頻度
★★
日本海側で秋頃に水揚げされます。近年はあまり水揚げされません。
●味の評価
★★★
昔は比較的安く美味しいイカとして知られていました。
●流通価格
★★★
もとは比較的安い値段のイカでしたが、最近は流通価格も高くなってきています。


ソデイカの調理法など

ソデイカの刺身用短冊

ソデイカの刺身
良く利用される調理方法
刺身、天ぷら、ソテー、フライ、焼き物、煮物など。
肉厚の身は、少し硬めなので一度冷凍してから使うと食べやすい。 また甘味も増します。
各産地での月度別状況

- 鳥取
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 播磨灘
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 有明海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 室戸岬
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 - 萩・益田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ソデイカ関連カテゴリー
ソデイカを食べられた方の感想や写真の投稿を募集!
皆様からの感想や画像をお待ちしております!
のん気な魚屋の水揚げされる鮮魚の紹介のページをより充実したページとする為に、皆様から魚を食べた感想や鮮魚の画像、実際に調理した料理の画像等の投稿をお願い致しております。
こちらのアドレスより応募下さい。tarou@mokuyouichi.com
募集要項をご確認の上、記載必要事項をご記入頂き投稿して下さい。募集要項詳細のページ