秋の川の恵み「モクズガニのメス」の内子を味わってください。
有明海周辺の川で獲れたメスのモクズガニ!
川の恵み。秋の珍味です!
モクズガニの内子の濃厚な味わいをお楽しみ下さい。


モクズガニの産地:九州有明海


九州有明海
有明海は潮の干満差が非常に激しい事。加えて非常にきめの細かい砂がこの有明海に独自の環境を作り出しました。その為に、独自の生態系ができ、珍しい生き物の宝庫となっています。
■モクズガニの産地:有明海の産地紹介
モクズガニについて


川ガニやツガニ、エガニと呼ばれるカニ。古くから身近な川で獲れるカニとして知られています。近種の上海ガニは、中華料理の高級食材としてよく知られています。
モクズガニもボイルや蒸して非常に美味しいカニとして知られます。特にメスの内子は珍味として知られており、夏の終わりから秋にかけて内子を持ち始める時期になるとメスは高値で取引されるようになります。
※寄生虫がいる場合があります。必ずよく加熱してお召し揚げり下さい。
モクズガニのメスの販売
モクズガニのメスだけをお送り致します!
秋の珍味として知られるモクズガニのメス。
有明海周辺の川で水揚げされたモクズガニを産地から直送でお届けいたします。
※注文日から10日以内に発送させて頂く予定です。発送日にメールでお知らせします。
※お届け希望日の指定は出来ません。
※入荷の見込みがないことが確認された場合や、ご注文後30日前後を経過しても入荷がないような場合は入荷の手配を終了し、ご注文をキャンセルとさせていただきます。




内容 | モクズガニ(メス)1kg 1杯90~130g前後程 |
価格 | ¥-(税込・送料別) |
ご注文 |
現在販売休止中です。 |
内容 | モクズガニ(メス)2kg 1杯90~130g前後程 |
価格 | ¥-(税込・送料別) |
ご注文 |
現在販売休止中です。 |
活モクズガニの茹で方
モクズガニのボイルについての注意点
- ネットごとカニを軽く洗ったら、真水から茹でます。
- カニが暴れるのでネットごと鍋に入れてください。(真水の量は、カニが十分に浸るくらいの量)
- 弱火から茹で始めカニが動かなくなる(死んだ状態)まで茹でたら、一旦茹で汁を捨ててます。急に熱い湯になるとカニは足を外します。弱火から茹で始めて下さい。
- 次にカニをネットから出して、ぬるま湯程度の塩水で塩茹でします。
塩分の量の目安は海水程度ですが、好みで調節してください。 - 沸騰したら、そのまま10分ほど茹でます。(軽い沸騰状態のままで。)
- ザルにあげて出来上がりです。
- 冷ます際に甲羅を下にしておくとカニみそが甲羅にあつまり食べやすいです。
※モクズガニには寄生虫がいる場合があります。召し上がられる際は、必ずよく火を通して下さい。
モクズガニのご注文とお届けについて
![]() |
代金のお支払についての詳細はこちらのページを参照下さい。
|
|||
下記のクレジットカードをご利用いただけます。(カード手数料当社負担)![]() ※クレジットカード決済は買い物かごでのご注文に限りご利用いただけます。 |
||||
![]() |
宅配送料は一律1200円にて宅配! (鮮魚セットは送料込の商品になります。) ヤマト宅急便で宅配。時間指定は、地域によって時間に相違があります。 有明鮮魚の宅配可能エリアとお届け時間指定についてはこちらを参照下さい。 |
|||
![]() |
※よくある質問につきましてはこちらを参照下さい。 ※水揚げがあるまでしばらく時間をお待ちいただく場合もあります。 ※基本的に北海道・東北・沖縄・離島・北関東・信越への宅配は出来ません。 |
電話.FAXでもお問合せ・注文を承ってます。 TEL:079-267-5790(AM10:00〜PM5:00)/FAX:079-267-5791(常時受付) |
|
![]() |
FAX注文書を印刷のうえ、必要事項を記入してFAXを送付してください。 |
![]() |
左記電話番号に電話を頂き、ご注文下さい。 |